お奨め書籍!!
俺様が読んで良書だと思う書籍のみをアップしてある。おまいらコレを読め!!
これを読んでも、意味がわからないなら株をやるな!! 朝から晩まで働いてろ!!
トレーダー向けの本                 メンタル強化に必要な本 
情報商材レビュー!!
おまいら!! クソの役にも立たない情報商材に、いつまでドブ金を使うんだ?
おまいらが、トレードの役立たない情報商材でドブ金を使う前に俺様が身銭を切って内容を確かめてやる!!
俺様に吟味してアップして欲しい商材があるというヤツはメールをくれ!! 俺が身銭を切って調べてやるから!!

ランク5 本物!!超お奨め黙って買え!!   ランク4 とても参考になる   ランク3 参考になり、少なくても元は取れる
ランク2 買う事に疑問を感じる   ランク1 買う必要なし!クソ商材

2005年8月13日
皇紀 2665年 8月13日

稲虎さんが日記でリスク管理について述べられていた。
本音を言うとリスク・マネーマネジメントについてはあまり喋ってもらいたくないなぁ・・・
まぁ、具体的な方法は書いてなかったからいいけどね。

性格の悪い私としては

素人の皆さまが、リスク管理の方法がわからず
思いっきり、リスクを取ったり、無知な分散をして自滅してくれる
ほうが見ていて気持ちがいいし、面白いからね。


人の不幸は蜜の味!! 

まぁ、私が思うに分散をしたところで、相場全体が暴落すれば全滅するし
第一、撤退するときがめんどくさい。

私のリスク管理は 

その企業が何をしているのか? 

ということを良く知っている企業に期待する利益がリスクの2倍以上ある場合で
相場が強気の時に
正しいタイミングで集中投資をする。
自分の判断が間違ったら即撤退する。

どこで間違ったと判断するのか? という疑問ですが・・・


簡単です。 


買値より下がって、ロスカットのラインにきたら

その判断は間違いなのです。

ちなみに、正しいタイミングで正しい判断を下した場合には
自分の買値から、ロスカットのラインまで落ちることはあんまりありません。

正しいタイミングはどうすればわかるかって? 

自分の目をつけた銘柄と、同業種の銘柄、市場全体を毎日
丹念に観察し検証し記録をつけることです。

誤解してもらっては困りますが・・・・

今日は、米国の株高や原油安を受け東京市場は安心感が広がり・・・・

とかいう、アナリストとかいう予想屋が書いた


読む価値のない下らない能書き


を記録するのではありません!!

自分の目で、今何が起きているのか? これを毎日観察することです。
予想はしなくていいです。 重要なのは観察だけです。

これを長くつづけていると、かなりの確率でエントリータイミングがあってきます。


これが面倒と思う方は 並みのパフォーマンスで我慢するか・・・
株式投資&投機をしないことをお奨めします。

 

笑える投資ブログ トップ トレード日記 トップ このページのトップへ↑