お奨め書籍!!
俺様が読んで良書だと思う書籍のみをアップしてある。おまいらコレを読め!!
これを読んでも、意味がわからないなら株をやるな!! 朝から晩まで働いてろ!!
トレーダー向けの本                 メンタル強化に必要な本 
情報商材レビュー!!
おまいら!! クソの役にも立たない情報商材に、いつまでドブ金を使うんだ?
おまいらが、トレードの役立たない情報商材でドブ金を使う前に俺様が身銭を切って内容を確かめてやる!!
俺様に吟味してアップして欲しい商材があるというヤツはメールをくれ!! 俺が身銭を切って調べてやるから!!

ランク5 本物!!超お奨め黙って買え!!   ランク4 とても参考になる   ランク3 参考になり、少なくても元は取れる
ランク2 買う事に疑問を感じる   ランク1 買う必要なし!クソ商材

2006年4月26日

皇紀 2666年 4月26日

相場が加熱している時は、その後の調整が大きいからそれに備えて
キャッシュを増やす必要がある。 少なくても資金の半分は待機させておくほうがいい。
そうすれば、暴落した後の反発狙いで買い出動が出来るからな。

満腹に株を買っていると・・・含み損に苦しみ、狼狽し恐怖でおののき・・・
反発を買えない。 信用買いをしていたら凄まじいダメージを食らう。

相場が加熱しているかどうか? を知る方法がわからんというヤツがいると困るので

いくつか、超初歩的な方法を教える。

1 3市場の信用取引残高 を見て 信用倍率が3倍以上あったら加熱と見ていいね。

  3倍は売り方に対して買い方が多すぎる。信用で買った株は現物で買った株と違い
  調整があればスグにぶん投げられるという習性がある。

2 信用評価損益率が-3%より高い数字だったら加熱と見ていいね。

  -3%という事はほとんどのヤツが儲かっている状態。
  一般投資家とは 利食いは早く、損切りが遅い という習性があるから
  -3%ならかなりヤバイ・・・・
  素人でも儲かっている相場なんて異常だろ?
  素人は損するようになってんだからさ。 

3 崩落レシオを見る。 120以上なら加熱。70以下なら下げすぎ。
  
こういう指標を参考にして、キャッシュの比率、ポジションのサイズを考える事。


株を買う時は必ず、偵察隊を放ち敵情を偵察し、その後に主力部隊を投入する。
資金の30%は予備部隊として待機させておく。

最初から、すぐに儲けようと企み
全部隊を投入するなんて馬鹿のする事である。


相場は逃げない、これからも何度でもチャンスはある。

サルでも儲かる上げ相場はこれから何度も訪れる。 ただ、その前に

いつも、腹いっぱいに株を買っている万年株を買いたい病の
馬鹿を駆逐してからでないとマーケットは強気にはならない。




もっとも、上げ相場でなくても下げ相場だって儲けられるんだけどね。

 

笑える投資ブログ トップ トレード日記 トップ このページのトップへ↑