お奨め書籍!!
俺様が読んで良書だと思う書籍のみをアップしてある。おまいらコレを読め!!
これを読んでも、意味がわからないなら株をやるな!! 朝から晩まで働いてろ!!
トレーダー向けの本                 メンタル強化に必要な本 
情報商材レビュー!!
おまいら!! クソの役にも立たない情報商材に、いつまでドブ金を使うんだ?
おまいらが、トレードの役立たない情報商材でドブ金を使う前に俺様が身銭を切って内容を確かめてやる!!
俺様に吟味してアップして欲しい商材があるというヤツはメールをくれ!! 俺が身銭を切って調べてやるから!!

ランク5 本物!!超お奨め黙って買え!!   ランク4 とても参考になる   ランク3 参考になり、少なくても元は取れる
ランク2 買う事に疑問を感じる   ランク1 買う必要なし!クソ商材

バフェットシリーズ1

ろくでなし日記 シリーズメニュー

バフェットシリーズ   1 |  2 |  3 |  4   危ない話シリーズ   1 |  2 |  3   能書きシリーズ   1 |  2 |  3 |  4 |  5   財務分析シリーズ   1 |  2 |  3  

2003年11月 7日 バフェットの銘柄選択術

バフェットの銘柄選択術 2003年11月7日

バフェットの銘柄選択術シリーズ開始

しん様の日記を見ていたら、良かった本のベストテンの事を述べておられた。
バリュー投資入門、証券分析、マット・セト など私と共通する部分が多かった。

(しん様に「君を特別に長期投資の仲間に入れてやる。そのかわりに、これだけは読んでおけ」と言われたので当たり前なのですが)

でも、、、バフェット様の
「バフェットの銘柄選択術」が入ってなかった。
厳密に言うとメアリーバフェット氏が書いた本なので、バフェット様のお言葉ではないのですが

私には一番心に残った本なんですがね。

まぁ、この話はいいとして。 

今日から少し バフェット様の銘柄選択を自分なりに考えて見ようと思います。

まだ御願いしてませんが、私の友人 熱烈なバフェット信者である某F氏も

「袖の下なし」
(アマゾンの図書券なし)で協力してくれるでしょうから。

まず最初に 

「その企業は消費者独占力を持っているか?」という項目から考えてみます。

バフェットの銘柄選択術を持っていない方はここで買えます。
御願いですから ここで買って下さい。



引用開始 (P35ページ)

バフェット様が興味を示すのは、その事業がファンダメンタルな条件に恵まれ、長期的に
健全な繁栄を続ける可能性のある企業である。また、このような企業を
「消費者独占型」企業とか「有料ブリッジ型」企業と呼んでいる。


「有料ブリッジ」とは分り易い表現だねと思いました。
川を渡る為にはそこを通らないといけませんものね。

強力なブランド力があり、消費者が強烈に欲しがる商品やサービス
を提供する企業。または
無意識に繰り返し買ってしまう商品やサービス
提供する企業。

うむむむ・・・
強力なブランド力ねぇ・・・・

まぁ、私なりの解釈では、ハンバーガーなら 「マック」 牛丼なら 「吉野家」 
タバコなら
「マルボロ」 車なら「リンカーン」 服なら「ベルサーチ」 
時計なら
「ローレックス」 女の人なら「深田恭子」 

という意味だと思います。(恐れ入りますが、個人的な趣味の部分は完全に無視してください)

また引用(36ページ)

消費者独占型企業は素晴らしい事業を誇ってはいるが、やはり業績には変動
があったり、
マヌケな大失敗をしでかした時もあった。
そういう意味で彼らもまた市場の
短期プレーの標的にされる時があるのだ。


なんか難しい事を言ってますが、

要するに
猿も木から落ちるという事ですな。

しかし、これらの企業は一時的に荒波に巻き込まれても、優れた事業のファンダメンタルズが
救命具となって
必ず立ち直る力を持っている事をバフェット様は知っている。

引用終了

こりゃ、バフェット様だから
優れた事業ボンクラ事業の区別がつくのでしょうなぁ、
これらの区別が判断できるようになるには、投資する業種の
実務書、専門書を読破した
り、投資する業種の専門知識を
熟知するしかないでしょうな。

こりゃ大変だぁ!!
 

その判別能力がない、私のようなボンクラが企業の調査した場合には。

「幼稚園児の社会見学遠足」と同じ程度の調査にしかならず、

その幼稚園児的調査を元にして投資判断を下すのは

おもいっきり危険が危ない!!ですね。 

余談ですが「消費者独占」という考え方は1938年に ローレンス・N・ブルームバーグ という人が
「暖簾の投資価値」という博士論文を書いたのが始まりとされております。

話をもどして、まとめると「消費者独占」とは

消費者に永続的な魅力を感じさせる商品やサービス。

選択の余地がない商品やサービス。

優秀な経営陣 50人をスカウトして100億ドルの資本を投入しても 
シェアを奪えない企業。

という事らしいです。

しかし、これらを具体的にどう判断したらいいの?? 
こればっかりは企業を比較するしかないでしょうね。
それにしても
バフェット様の基準は難しいんですよね。
私みたいな
ボンクラがマネ出来るほど甘くはないという事です。
ですから、私の日本株PFの中でバフェット様でも買うと思われる銘柄は
今のところ一つもありません。

しかし!
私なりに頑張ってバフェット様でも買うと思われる日本企業を見つけたいと思います。 
多分 一生かかって見つけられるかどうかという事になるとは思いますがね。

バフェット様だって「コカ・コーラ」を見つけた時に

「50年に一度」の投資機会と言われた程ですから。

勿論「消費者独占型」企業を見つける事は比較的簡単です。
しかし、見つけたとしても、その企業の株価が
「割安である」という事が条件につくと、
急に話は難しくなります。
「割安」でなければ投資する意味がないですからね。

ここで新しい企画を思い付きました。 「消費者独占型」企業で
現在の株価が
「割安」である企業を「私は知っている」という方は 
私宛にメール下さい。 

私が仕込みを終わったあとで「ろくでなし日記」
買い煽りをしたいと思います。


今日の一言

割高な素晴らしい企業の株を買うくらいなら、
退屈だけど割安な企業の株を買った方がマシ。


誰が言ったか忘れた、、、多分 ピーターリンチ様だと思ったけど、、、

CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月 8日 消費者独占型企業を見分ける8の基準

消費者独占型企業を見分ける8の基準 2003年11月8日
 

バフェットの銘柄選択術シリーズ

さて昨日は、「有料ブリッジ型企業」「消費者独占型企業」について考えました。

それをもう少し掘り下げて考えたいと思います。

引用開始(45ページ) 注の箇所は初心者に対する説明です。よって先輩達は無視して下さい。

消費者独占型企業を見分ける8の基準


基準 1  消費者独占力を持つと思われる製品・サービスがあるか?


注 まぁ、人気商品があるか? 便利なサービスを提供しているか? という意味でんな。


基準 2  一株当たり利益(EPS)が力強い増加基調にあるか?

注 これは、四季報CDROMで調べられます。買ってない人は本屋で買ってちょうだい。


基準 3  多額の借金を抱えてないか?

注 当たり前の事ですね。「
借金だらけのクソだらけ」の男が女性にモテないのと一緒ですね。


 

基準 4  株主資本利益率(ROE)は十分に高いか?

注 株主資本とは経営者に貸してるゼニと私は解釈してるで、有効に使っているのであれば
高くなるのです。まぁ、日本企業で高い企業はあまり無いけどね。


基準 5  現状を維持する為に内部留保の大きな割合を再投資する
       必要があるか?


注 現状を維持とは今の儲けを確保するのに、新しい機械の購入費、新製品の開発費に
馬鹿みたいなゼニがかかるのか?という事を聞いてます。
「設備投資」だの「再投資」だのと表現するから、難しいのです。単純に考えましょう。


 

基準 6  内部留保利益を新規事業や自社株買戻しに自由に使えるか?

注 あまり儲けてない企業が新規事業に参入したり、自社株買い戻しをしようとすると株主総会で、、、 

「おい! こら!  余計な事してねぇーで 配当金にしろよ!」

と経営者は株主に文句を言われます。
(株主の中には、軍艦マーチを流して街宣車を出動させる野蛮な方もいらっしゃいます。あぁ怖い怖い)

しかし、儲けている企業であれば株主は


「新規事業?? おぅドンドンやらんかい! 商売はイケイケじゃい!」

となります。 株主とは、損をしてたり儲けてない企業の経営者にはガンガン文句を言います。
逆に、儲けている企業の経営者にはある程度は自由にさせてやるのです。
そこで株主の事は
「気分屋の若旦那」
と憶えましょう。


 

基準 7 インフレを価格に転嫁出来るか?

注 インフレが起きて値上げをする事によって客が減り企業の儲けに悪影響が出ないか? 
   という意味です。今、理解が出来なくても心配御無用! 後で詳しく説明します。


基準 8 内部留保の再投資による利益が、株価上昇につながっているか?

注 例えば内部留保(「支払いを終わって余ったゼニが貯まってる」と憶えましょう)で
新しい店を作ったとします。その新しい店も儲かり会社全体の利益が増大してるのか?

と聞いているのです。 利益が増大すれば株価はいずれ上がりますからね。


引用終了

ではまず、基準1から考えましょう。 
独占的な商品やサービスの場合には商品の方が分り易いでしょう。
あなたが行くコンビニは? 私は
「セブンコ」です(セブンイレブンをセブンコという) 
ファミレスなら?「デニーズ」です。
どうでもいい話ですが、デニーズに行く事を我々の間では
「でにる」と表現します。
ジョナサンなら
「じょなる」となります。

例えば、、、
おう! 腹減った?  何なら でにる?と使います。
 
( 全国の良い子の皆様、悪い人が使う言葉ですから学校では決して使わないでね)

スンマセン、脱線しました・・・でも、何となく言いたい事が分るでしょ? 
タバコなら?
「マルボロ」 車なら?「リンカーン」って昨日も言ったでしょ! 

簡単に言うと 
いけてる企業ってヤツですな。


これに対して 「サービス」とは何でしょうか?  新宿歌舞伎町のポン引きが

「社長さん! サービスしまっせ!」 

というサービスではありません!


独占的なサービスとは
個人や企業が日常的に使用し続けざるをえない
サービスを提供する事業

という事です。例えば 携帯電話会社、プロバイダー、電話会社、クレジットカード会社 など
です。プロバイダーについては、いろんな業者が
「使い放題! こちらだぁー」と大騒
ぎしてますが・・・圧倒的なのは? 
ヤフーでしょ?

携帯にしてもそうです。
「写真が取れるだぁー、海外でも使えるぞー」
これまた馬鹿騒ぎしてますが圧倒的なのは?
ドコモでしょ?
そして、これらのサービスは一度契約してしまうと違う会社のサービスに変更するのが

めんどくせぇ!  という共通点があります。

ドコモの携帯からAUやボーダホンなどに
コロコロと変える人はあまりいませんよね。 
まぁ、こうやって考えれば スグに
消費者独占型企業は見つかります。 

注意!
 私は ドコモやヤフーを買え!

とは言っているのではありません! 買うのは、お奨め出来ません。何故なら今は 

アホらしい程に高い値段がついているからです。 
前にも申しましたが、どんな素晴らしい企業の株でも
割安でなければ意味がないのです。

分り易く言うと 

フェラーリが3000万で売っているのは当たり前です! 
でもフェラーリが
300万で売っているなら
割安だから私は買います!!


と言う事でんな。

現実の世界で300万でフェラーリを売る馬鹿はいませんが、株式市場では時々そういう馬鹿な
事が起こるのです。
ミスターマーケットがいるからです。

さぁ、それでは 諸費者独占的な商品やサービスを提供している企業を 10企業 考えてみ
ましょう!思いついた人は掲示板で書き込んで下さいね。明日は 基準2を考えたいと思います。



今日の一言

株式市場が大暴落して、市場参加者がパニックになっている時に。バフェット様が自分の気持ちをこのように表現なさった。


セックスをしたくてウズウズしている時に、
ハーレムにやって来た! まさにそんな気分です。
買うべき割安企業が沢山あると言う事です。

                            ウォーレン・バフェット

CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月 9日 EPSが力強い増加基調にあるか? 

EPSが力強い増加基調にあるか? 2003年11月9日

バフェットの銘柄選択術シリーズ

 基準 2  一株当たり利益(EPS)が力強い増加基調にあるか?


今日は、これを考えてみます。 まずEPSを簡単に説明します。

企業の今期の儲けを企業が発行している株数で割ったものです。


例えば 
今年100万円の利益を出したボッタクリ産業という会社があったとします。

そして
発行済み株数は20株だとします。

そうすると  
利益/発行済み株式数1000000/20となり 

答えは
50000となります。 

株主は理論上では一株につき 
50000円 の利益があった事になります。
 
(これは株主が現金でもらえる利益ではありません。あくまでも理論上です)

バフェット様はこのEPSが毎年力強く増えてるのか? と聞いておられるのです。
さて、いい加減な説明が終わったところで本題に入ろうと思います。
 バフェットの銘柄選択術を持っていない方はここで買えます。御願いですからここで買って下さい。

引用開始(48ページ)


たとえ素晴らしいブランド商品があっても、その会社全体の経営がまずければ、EPSは非常に
不安定になりかねない。バフェット様はEPSの実績値がしっかりした水準を保って、力強く増
加してきたかどうかを重視する。

調べたい企業のEPSの推移は、次の「いけてる商事」「デタラメ商事」のどちらが近いだろう ?

いけてる商事デタラメ商事
1990107円-157
1991116円  6円
1992128円 28円
1993142円 42円
1994164円-23
1995160円  60円
1996190円-190
1997239円 239円
1998243円-125
1999269円  99円


もちろん、バフェット様が注目するのは「いけてる商事」のほうだ。
「デタラメ商事」は利益の変動が激しすぎて、ほとんど将来を予測する事が出来ない。


引用終了



「デタラメ商事」にどんな素晴らしい技術や商品があっても、
何か経営に問題があると考えたほうがいいのかも知れないという事ですね。

四季報では
「PL」の所をクリックするとEPSの推移が分ります。
ただし、大抵の企業は発行済み株数が毎年 変化している為に上の表みたいにはなりません。 
必ず発行済み株数を調整した数値で調べましょう。

発行済み株式数を調べるには「資本」「BS」をクリックすれば分ります。

ハッキリ言って
「いけてる商事」のような企業を見つけるのは非常に難しいです。
要するにボンクラ経営者が多すぎるという事だと思います。 
繰り返しになりますが運良く見つけたとしても
「割安」でなければ意味がありません。 

じゃあ、いけてる企業を割安で買うには、
どないしたらええんじゃい!
 という疑問が生まれてきますよね?

そこで、私の使っている方法を参考にして下さい。(49ページを参照した方がより正確です)

1 素晴らしい企業で馬鹿らしく高い値段の付いている企業でも注目
  銘柄としてマークする。
(管理はヤフーファイナンスが便利です。) 

2 これらの企業が 「マヌケな大失敗」をしでかすのをジッと待つ。
ただし、新聞の3面記事に載るような犯罪的なスキャンダルは駄目。
新聞の社会、経済面でボロクソに書かれても企業は潰れないが、3面記事でボロクソに
書かれると潰れてしまう場合が多い。
これは、政治家にも言える事。 新聞記者の間では3面記事にスキャンダルを載せる事を
「葬式を出す」と表現します。

という事は、、、






鈴木ムネオ先生は葬式を出されちゃった! 


という事になりまんな! 話を戻します、

3 いけてる企業が「マヌケな大失敗」をしでかし。
  株価が大暴落
したところで猛然と買いに入るのです。
  要するに「逆張り」でんな。
、  


そのまま、潰れたらどうすんだ?
 

大丈夫です、ファンダメンタルズの素晴らしい企業は必ず復活します。

復活しなかったら
「自分の見る目がなかった」と、あきらめてちょうだい。 

でもね、株は「逆張り」の方が儲かるという世界共通の検証データがありますよ。

信じる信じないはアンタの勝手だけどね。 


私はギャンブルをする場合ですら統計と確率を考えます。

株式投資も一緒です、

「こうすれば儲ける確率が高いんだよ!」 

という事を研究していたら「長期投資」「バリュー投資」になったのです。
(株式投資はギャンブルではありません、長期であれば確実と言っていい儲け話です)

次回は基準3を考えます。

注意 株式投資でバフェット様基準は恐ろしく難しいです! バフェット様の投資哲学などを熟知した上で投資手法を完
     璧にマスターしないうちにマネすると、取り返しのつかない損害をこうむる場合があります。
     それでも挑戦したいガッツのある勉強家の方は、共に進みましょう!

今日の一言

錦糸町のレイナちゃん! 機嫌直してくれー!


誠に勝手ながら、個人的な心の叫びを表現してみました、無視してください。ごめんなさい!

CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月10日 借金だらけのクソだらけ!!

借金だらけのクソだらけ!!  2003年11月10日


バフェットの銘柄選択術シリーズ


基準3  多額の借金を抱えてないか?


さて、
多額の借金とはどういう事でしょうか?  

駄菓子屋で遊んでいる子供にとっては1000円でも莫大な借金となりますし、アラブの石油王
であればラスベガスで一晩に10億円使っても
「屁のカッパ」です。

これは、企業でも同じ事が言えます。

零細企業のオッサンの中には500万ぱかしの手形を割るのに必死で金策に駆けずり回り、
切羽詰ったヤツは強盗をしたり、自殺をするヤツまでいます。 

手形が割れなくて資金繰りが出来ず強盗をしたり自殺するのであれば

「借金を踏み倒して会社を潰せばいいのに馬鹿だね」と私は思うのですが、

どうも世の中の社長さんの一部は「会社を存続させる」という事を第一に考えている人もいる
みたいです。 

商売をして儲ける為に会社があるので、それを儲けてもいないのに
無理に会社を存続させようとするのであれば、本末転倒ですな(笑)


零細企業とは逆に何百億の借金をしても、涼しい顔をしている大企業もあります。

ですから、「借金が多いか少ないのか?」 は

その企業が稼ぎ出すキャッシュに対してどの程度の借金があるか? 

で見なくてはいけません。

年間の利益全てを返済にあてても10年以上かかるなんてのは駄目ですな。
会計の教科書を読むと利益を全て返済にまわしたと仮定して5年以内で完済出来るのが最低
限の目安となってます。しかし、私はそれでもイヤですね。 

私は流動性資産だけで負債が全て完済出来る企業が好きだね。

まぁ、そんな企業は、めったにないけどね。 

バフェット様が投資した企業のほとんどは1年間の利益だけで負債を
返済できる企業が多いようです。 

では、そろそろ本に行きますか、、、
 バフェットの銘柄選択術を持っていない方はここで買えます。御願いですからここで買って下さい。


引用開始(51ページ)


バフェット様によれば、負債株主資本比率といった伝統的な財務指標は、企業
の本当の財務力を見る上では、あまり役にたたない。というのも、企業が清算
(解体されて資産を売り飛ばされる時)される場合を除き、
帳簿上の株主資本額は
支払い能力とはほとんど関係がないからだ。

銀行が融資するのは企業の元利支払い能力に対してであり、

株主資本の規模は安心剤
にすぎない。 
企業の抱えている有形固定資産は
帳簿では大きな金額で表されていても、企業とき
りはなされた途端、
ほとんど無価値になってしまうものが多いのだ。
バフェット様は有形であれ無形であれ、資産の価値はそれが利益という形で

富を生み出す能力
によって決まると考えている。

引用終了



きゃー! 
いい事をいいますねぇ! 
私はこの事を骨身に染みて理解できるねぇ。
「こんなの常識だ!」などと、今、鼻で笑ったあなた! ここは大切だよ、、

頭で理解しているのと魂で理解するのは違うんだよ!!

まぁ、分り易く説明すると
「株主資本」なんてものはイザとなれば会社の
経営者が持ち逃げする事も出来るという事ですな。

酷い経営者になると
「整理屋」とグルになって

「手形を乱発したり、取り込み詐欺をしてから、計画倒産をしてしまう」


なんてのもよくある話ですしね(上場企業だって例外ではありません)
その後に一般の債権者が


「金かえせー」と 
ギャーギャー騒いで悔しい思いをしている頃には、、






 
整理屋は愛人と楽しい温泉旅行!
(整理屋は「ひとやま」仕事を終えると、ほとぼりが冷めるまで長期の旅行に行く習性がある。)


かつての気鋭の企業戦士!!である
社長さんと経理担当者は、、、







フィリピン行きっぱなしの旅!!
または、東京湾の底で魚の餌!!

なんて事になってますからね。

大型企業倒産劇とは、
弁護士、詐欺師、ヤクザ、整理屋、エセ右翼、総会屋などが共演する、「壮大な茶番劇」です。

言い換えれば、

公証原本不実記載、有印私文書偽造、詐欺、脅迫、暴行、逮捕監禁
、誘拐、殺人

などのドラマ顔負けの

犯罪のオンパレードなのです。

当然、警察からすれば、そんなものを捕まえれば
「ポイントが上がる」ので興味津々
なんですが、、
「民事不介入」という壁に阻まれて、捜査がめんどくさいし、、、
政治的に圧力がかかるので、あきらめている状態です。
しかし倒産劇の後、社長さんが他の債権者や警察に捕まると、「整理屋とグル」だという事が
バレて後々面倒な事になるので、

海外に逃亡させるか、手っ取り早く
東京湾に沈めちゃおうぜとなります。

ようするに 死人に口なしってヤツ、、きゃはは。 

まとめです。

「倒産劇は一億円につき一人の行方不明者が出ると憶えましょう!!」 
   (全国の良い子の皆さんは、世間に出るまで憶えなくてもいいですよ。)


脱線しました、話を戻します。

「有形固定資産が企業と切り離された途端、ほとんど無価値」とは、
不動産とか、機械とかイロイロありますが、会社が潰れる時であれば

不動産は抵当権
がついていて銀行が押さえるだろうし、
機械なんてガラクタは買取業者に
二束三文で買い叩かれるという事を言っているのです。  

でも、企業の商売が順調な時はよく

おい! スゲェだろ! この機械!  

最新で2億円もしたんだぞ!


なんて事を自慢する馬鹿な社長さんが、結構いるもんです。 もっと馬鹿な社長になると、、、

この「リムジン」は新車の時は2000万したんだぞ!



なんて事を、銀座のネェーちゃんに自慢している何処かの馬鹿社長もいます。
 

「銀行が融資するのは企業の元利支払い能力に対して、、、」

の箇所は日本では参考になりません。
日本の銀行は必ず
担保を要求します、つまりモノに対してゼニを貸しているだけの
「質屋」
なのです。よってこの箇所は日本では、あてはまりません。


「バフェット様は有形であれ無形であれ、、、」の箇所は・・・

バフェット様だから
「資産の価値」が良いか悪いか判断がつくと考えましょう。

バフェット様にくらべたら、ボンクラすぎる私は
伝統的な財務指標を使っても十分に儲
けられます。よってここの箇所は私は実務では使わないけどバフェット様の、

ありがたいお言葉として
「心に刻む」だけとします。 

基準3にはこの他に、合併の事が書いてありましたが。 

運用資産 「秘密億ドル」以下の

ゴミ! カス! 微生物! である私が参考にしても仕方がないので読み飛ばしました。

警告 繰り返しますが、バフェット様の投資基準の判断は恐ろしく難しいです。
その上、バフェット様の資金規模だからこそ有効な投資手法を、私のような個人投資家
(ゴミ、ボンクラ、カス)がマネしても意味をもたないケースが沢山あります。
その上、米国で有効な投資モデルも日本では駄目なケースもあり、またその逆もあります。 
「バフェットの銘柄選択」の最後には「ワークシート」が入ってますが数値を日本風にアレンジ
しないと本来のパワーを持ちません。それでも勉強したいという、ガッツのある同志を求めます!     


今日の一言 

選挙を見て感じた事。、どうでもいいや、、だけど北朝鮮の手先! 売国奴集団である社民党が議席を減らしたのは嬉しい、、



社民党撲滅!!  
政府は北朝鮮に対し宣戦を布告しろ!!
陛下の臣民をさらった テロ国家を許すな!!

 


注意 誤解のないように申しあげます。信じて、もらえないかもしれませんが。私は国粋主義者ではありません。

CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月11日 ROEは高いのが良いのだ!!

ROEは高いのが良いのだ!! 2003年11月11日

バフェットの銘柄選択術シリーズ

基準4 株主資本利益率(ROE)は十分に高いか?


まず、ROEが何だか分らん ??  という方の為に、簡単でいい加減な説明をします。

少し話しをズラしますが、以前の日記で株と会社と投資信託の始まりというのがありましたよね? 
あれで私の言いたかった事は・・・・

会社のモノは、自社ビルから便所の紙にいたるまで
全て株主のもんだ!! 
と言いたかったのです。

会社とは株主のモノであり創業者のモノではありません!!
ましてや従業員のモノでもありません!

株式投資をするなら、これを頭に叩きこんで下さい! 

あなたが投資した会社は、
株の保有分に応じて、あなたのモノです!!


しかし、現実を見ると大多数の企業では創業者がデカイツラをしていたり、
接待や無駄な経費を使いまくる。ヘタクソな再投資。
給料どろぼうに等しい無能な従業員の給料を上げる。
とメチャクチャな事を平気でやっております。
何故、こんな酷い状況なのでしょうか?  それはね、日本の場合には 

「会社は創業者と従業員のモノだ!」

という雰囲気があり、資金効率の事を考えている経営者が少ないからです。

最近では、日本の経営者も
ROE10%達成を目標!!とか株主様の利益を第一

などと

「達成する気のない努力目標」
を株主の前で勇ましく叫び、頑張るフリだけは、するようになりました。
しかし、アホらしくて話をマトモに聞く気になりませんな。

話を戻します。要するに
株主から預かった資本に対してどれだけ利益を上げたか? 
を調べる財務指標です。
株主資本とは上場した時に公募して集めたゼニ、利益の余剰金、などです。
厳密な定義をここで述べると・・・・
専門用語の羅列になり、このサイトの趣旨に反するので、
どうすりゃいいの? というポイントを教えます。

株主資本利益率を知りたければ「ヤフーファイナンス」の企業コードをクリックして
表を見ればスグにわかります

注意 紛らわしい事に「株主資本」は別名「自己資本」とも言います。

すなわち
「自己資本利益率」「株主資本利益率」は同じ意味です。 
なんで、こんなヤヤコシイ事になっているのか?を説明しますと、、、






それは、専門家の陰謀です!!


専門家という連中は自分の権威を守る為に
(「素人にスゲェと思われたい症候群」と憶えましょう) 

簡単で単純な事を必要以上に難しく・複雑に・紛らわしく・
ド素人が聞いたら混乱するように言う習性があります。

専門家と称する連中は、簡単に説明すると自分の
存在価値が無くなってしまうと思い込んでいる馬鹿なのです!!


だから、横文字を使ったり、専門用語を羅列するのが好きなのです。
そこで!! これからは専門家や評論家と称する連中を見たら、、





自己満足のオナニー野朗! と呼んでやりましょう!



スンマセン、脱線しました、、その上 不謹慎でした。

計算式を知っておきたい、マニアックな方の為に一応 数式を書いておきます。

株主資本利益率=当期純利益/(前期末株主資本+当期末株主資本)/2×100(%)

注意
数式なんてモノは興味があればスグに頭に入ります。ですから今スグに無理して憶えなくて大丈夫です。

では、この数値はいくつからROEが高いとなるの? ですが
バフェット様基準では15%以上とされてますが、
あれは
米国市場の感覚で述べているのです。しかし、ここは「大日本帝国」です!
よって日本風にアレンジしないといけません。 私の感覚では 「10%」ですかね?
まぁ、どの数値に設定するのはアンタの勝手です。
  
注意ROEだけで銘柄を選択すると、とんでもない損害をこうむる場合があります。何故なら「借金だらけのクソだらけ企業」
     株主資本が低く、数式の分母が小さいので高い数値が出るのです。必ず「自己資本比率」(株主資本比率と同義語)をチェ
     ックして下さい。 そして初心者のうちは「自己資本比率50%以下」の企業には投資しない方が無難です


何故、「ROEが高い企業を選べ」とバフェット様がおっしゃっているか理由を述べると、
文章が非常に長くなりますので(それだけで一冊の本が書ける、 その本の値段は1000万円)
「バフェットの銘柄選択」の後半を参照してください。このサイトでも後日詳しい説明をします。

よって現時点では 


ROEは高いのが良いのだ! 深田恭子は美人だ! 


とだけ憶えて下さい。
 

今日の一言  (映画 仁義なき戦いより)


オヤっさん、ワシら美味いもん食うて、
エエ女を抱く為に、生まれてきたんとちゃうの?!
しかし、それには
ゼニがいる!! だったら、
その
ゼニの為に命懸けてどこが悪いの?!

「上品で知的な内田さんがヤクザ映画を見るなんて!」と驚いた方も
いらっしゃるでしょうが、たまには私も見るのです。意外でしょ?
御願いだから買って!!
仁義なき戦い

CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月12日 NASAの開発した商品??

NASAの開発した商品?? 2003年11月12日


バフェットの銘柄選択術シリーズ

基準5 現状を維持するために、内部留保の大きな割合を再投資する
     必要があるか?


今日はこれを考えてみます。さて、本を引用しようと思ったのですが長くなりそうなので、
今回の説明では止めました。(興味のある方は56ページから読んでね)

 バフェットの銘柄選択術を持っていない方は、お願いですからここで買って下さい。

さて企業の現状維持
とはなんでしょうか?  それは今の儲けを維持する事です。  

例えば、今期 100万円の純利益を上げた
「粉飾産業株式会社」
という印刷会社があっ
たとします。経営者である
「粉飾 太郎」
社長は来年も100万円以上の利益を上げたいと思
うし、最低限でも今年の利益程度は維持したいと考えます。
株主に配当をして残ったゼニが70万円。これで、70万の利益余剰金が生まれるハズでした。 
しかし、今の印刷機械から最新の印刷機械に取替えないといけない事態になりました。
何故なら、ライバル会社である
「ピンクチラシ印刷株式会社」
が最新の印刷機械を導
入して大量に安く仕事を引き受けだしたからです。 
今までの顧客も「ピンクチラシ印刷株式会社」と取引をするようになってしまいました。
(シェアを奪われるとはコレ)

「粉飾 太郎」社長は悩みました。

「うーん、マズイ、、、このままではジリ貧になってしまう、、、」 

そこで
「粉飾産業株式会社」の社長は最新の印刷機械を導入する事を決心するのです。
しかし、導入する機械はとても高いです、、でもライバルに対抗する為には仕方ないという事で
内部留保の70万のうち60万を使い最新機械を購入するのです。

そして、
最後に残った10万円は繰越利益
としてプールされます。(利益余剰金) 
さて、また一年が過ぎ 決算となりました、どうにか去年の純利益は確保できたようです。
今年も100万円の利益を上げました、株主に配当をして70万残り、それに繰越金を足すと80万
になります。

しかし!!  またトラブル発生!!
 

ライバルの「ピンクチラシ印刷株式会社」がまたもや最新技術を取り入れた機械を導入して、
前よりもさらに安く仕事を引き受け出したのです。
しかも今回の最新機械は、
あの「NASA」が開発
し最新技術が取り入れられた素晴らし
い性能の機械です。(NASAは印刷機械を作ってません、あくまでも例え話です)

注、よく雑誌の裏の広告で「NASAが開発した画期的な商品 !!」
などと
宣伝している、
インチキ商品がありますよね? そのインチキ商品を売っている連中の言う


「NASA」
とは「スペースシャトや宇宙事業のNASA」ではありません。






あれの正確な略は











 
N(何でも)A(あり)S(詐欺商品)A(アホだね)
 

が正確な略です、くれぐれも騙されないように。



 

さて貴重な詐欺師対策のレクチャーが済んだところで、話を戻します。
NASAが開発したというだけあって、メチャクチャに高価
です。
内部留保の80万全てを使っても購入できません。そこで社長の「粉飾太郎」は仕方なく銀行か
ら借金をして
機械購入費の不足分
を補う事にしました。

こうして「粉飾産業株式会社」の利益余剰金はゼロになり、
負債も増えていくのであった!!
   めでたし、めでたし おしまい。

ガンバレ! 自転車操業! 無敵の借金漬け企業!!


この例え話では、「粉飾産業株式会社」は 現状を維持するだけで精一杯ですよね?  
これでは
シェア(「縄張り」と憶えましょう)を拡大する事は不可能ですよね? 
だからバフェット様はこのような企業を嫌うのです。
逆に利益をそのまま「余剰金」にする事のできる企業は、

現状を維持するだけの設備投資
にそんなにゼニがかからないという事ですね。 

これなら 毎年、毎年、余剰金が増えて
笑いが止まらん!!
という状態になります。こうした企業は豊富な資金を使い他の企業を買収したり、自社株買戻
しをしたり、配当を増やす事が出来ます。
こういう企業に投資しなさいとバフェット様はおっしゃっているのです。
 

それを知るには、どないしたらエエんじゃい!

と言う疑問がでてきますよね? これは説明すると話が長くなりますので後日、詳しく説明します。
 これは読者に必要以上の期待を持たせて引っ張るための、管理人の陰謀ではありません。


ここは重要ですから三回は熟読しましょう


バフェット様の師匠であるグレアム様のお言葉によれば、多くの場合「内部留保利益」は
株主価値の増加
には結びつかないと警告をしております。
しかし、バフェット様は長年の研究によって
消費者独占型企業だけは例外という事を
発見したのです。ただし、圧倒的多数の企業は「内部留保」を使って、設備の修理、メンテナン
スなど現状を維持する為の投資を行わなければなりません。
(ようするにボンクラ企業が多すぎるのですな)

よって、
完全に「消費者独占型企業」を選別できる!! という確信のない方は
グレアム様の意見を聞いた方が無難です。

結論 グレアム様の意見は正しい。 しかし、バフェット様は一部で例外を発見した。
でも、その例外とは
極一部と言って構わないし、ボンクラには選別が困難
よって二人の意見は両方正しいと解釈しても構わない。

 

今日の一言  バークシャーの株主総会で、ある株主が「バフェット氏がトラックに轢かれ
たら、この会社の株は暴落するのでは?、そんな事になったら私は大変困る」と発言。

それに対するバフェット様の答えは、、、



私も困ります。ですからトラックの運転手に
「バフェットを轢かないように」と頼んで下さい。

投資のセンスだけでなく、ジョークのセンスも天才的ですね。

CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月13日 自社株買戻し

自社株買戻し 2003年11月13日

バフェットの銘柄選択術シリーズ

基準6 内部留保利益を新規事業や自社株買戻しに自由に使えるか?

今日のテーマは重要ですな。では、早速、本に行きますか。
 バフェットの銘柄選択術を持っていない方は、お願いですからここで買って下さい。


引用開始(59ページ)


バフェット様が優良企業の条件として重視するもうひとつの基準は、内部留保利益を利益率の
高い新しい事業に自由に投入できるかどうかである。


(儲け過ぎて貯まったゼニ(内部留保利益)をボロ儲けできる商売(利益率の高い新しい事業)に自由にまわせるのか?
とバフェット様は言ってるのです
。)

もしあなたが毎年100万円を貯えるとして、それをタンスに大切にしまって置けば、
10年後には
1000万円貯まっている。(当たり前です)
それを年利5%の定期預金に預けていれば、
10年後には
1320万円に増えているだろう。(今どき5%の定期預金など有りません。)
おなたがバフェット様の助けを借りて、毎年貯める100万円を年率23%で増やせるとしよう。


そうすると、10年後には
何と!



3738万円になるのだ!!


タンス預金や5%の福利貯蓄と比べると大変な違いだ。
そして
23%の収益率が20年続くとすると、複利の魔術で20年後の元利合計は
3億3060万円にも達する!!

 複利とは魔術でもナンでもありません。利子が利子をよぶ「雪だるま現象」と憶えましょう。
    もうひとつオマケ! 金持ちの「雪だるま現象」とは
「ゼニがゼニを生む」となります。
    逆に貧乏人の「雪だるま現象」とは
「借金地獄の自己破産」となります。

これは、100万円を20年間タンス預金した場合の2000万円はもちろん、

5%複利運用した場合の3471万円と比べても、


月とスッポンほども違うのだ! (深田恭子とハナクソほども違うという意味)

だから、平均以上のROEを生む再投資機会のある企業の場合には、利益のなるべく大きな部
分を内部留保として、企業に預けておいたほうがいいと、バフェット様は思うのである。


これは昨日も言ったけど「消費者独占型企業」「いけてる企業」の場合は、そうなんだという意味です。
しかし圧倒的多数のボンクラ企業の場合には利益の全てを配当にするべきである。

引用終了

このような企業は見つけるのが難しいです。
ROEが高い、いけてる企業でも、
ボロ儲け出来る商売を
新たに発見できなければ、内部留保の再投資の意味がないですか
らね。これは一歩間違えると下記のような事になりかねない。



せっかく「ボロ儲けの商売」で儲けたゼニを、「儲からない商売」
に投資するような
「マヌケな大失敗」となる事。
(私もこの失敗をやり二度ほど破産しかけました。)




ボンクラ経営者の多くは、商売が順調だと自分の才能を過大評価して調子にのり
「多角経営」
に乗り出します(「天才経営者と絶賛されたい症候群」と憶えましょう)
そして大抵は失敗します。株主からしてみれば
、、、

ヘタクソな再投資をすんな! その分、配当にしろ! アホンダラ!

という事になります。


ですから、よっぽど優秀な経営者でなければ新規事業の再投資とは、

とても
リスキーです。

しかも、それを見抜くには
高度な判断能力が必要となります。


バフェット様は
「天才投資家」である前に「天才経営者」なのです。
だから「優秀な経営者」か「ボンクラ経営者」なのか判断がつくのです。

よって

自分が優秀な経営者であり、
優秀な経営者を見抜けると確信できる自信家以外
は、

新規事業の投資をする企業を敬遠したほうが無難でしょう。
しかし、それでも挑戦する探究心溢れるマニアックな同志を私は求めます!! 


では、
「いけてる企業」が「ボロ儲け」の新しい商売を発見できない企業は
どうしたら良いのでしょうか?そこで「自社株買戻し」という裏ワザが登場するのです!!
(ここからは、とても重要です<熟読して下さい)

例えば、
「株式会社 内田総業」という大変優秀な企業があって、
発行済み株式数が3株で、一株の時価が100万円で株主が3人いたと
します。 そして今年の利益は100万円でした。

この利益を3人で分けると
一人につき33万円の取り分になります。
これを利回りでみると約33%となりますね。しかし、株主の一人が自分の株式持分を会社に売っ
たとします。そうすると来年の利益が今年と同じ100万だとすると株主は2人に減っていますから、
100万を二人で分ければ50万となり、
取り分が増えるのです。 
そして利回りは50%となります。 そうすると時価が100万円の時に33%の利回りがあったのだか
ら、同じ100万円の株の利回りが50%に増加すればその分得をしたという事になります。
そうすると市場参加者は
資金効率の良い「内田総業」の株を欲しがります。
しかし、残った株は2株しかないのに、5人の人が買いたいと言ってます。
そこで二人の株主のうちの一人である
「強欲 次郎」さんが、



うーん、本当は売りたくねぇけど、
200万出すなら、特別に売ってやる!!




「含み笑い」をこらえながら、偉そうに能書きをコイて売りに出すのです。
セールストークでんなそれでも欲しい人は200万出してでも買うのです。

このようにして
株価は上がっていくのです。


このようにして「自社株買戻し」とは株主価値を上げる効果があるのです。
私のデタラメでいい加減な説明よりも、「バフェットの銘柄選択」を熟読すればもっと理解が深ま
ります。意味がわからなくても構いません!  とにかく! 
自分で何でも勉強するクセをつけましょう!!  

専門用語が分らなくても、その内憶えるから大丈夫です。読書が嫌いな方は、

「日本一の自社株買戻し企業マニア」であるシン様のサイトで勉強しましょう。

「自社株買戻し」の事はこれから何度もこのサイトで出てくるので、絶対に憶えて下さい。


しかし! 自社株買戻しにも
落とし穴があります!! PBRが一以上の企業は、
あくまでも、来期の利益が今期以上でなければ意味がありません!!  
ですからPBRが一以上で「ボンクラ企業」の「自社株買戻し」はあまり意味がないと考えて構い
ません。

では、何故「自社株買戻し」をしている企業の株が
意味もなく上昇する事があるのか? 


という事ですが、それは


「自社株買い」イコール「株価上昇」と思い込む市場参加者が多いからです。 



ボンクラ企業が「自社株買戻し」をすると
大抵は「ただ無駄に現金を減らしただけ」
という結果になります。



これは
「合併」イコール「株価上昇」との考えと共通してます。



ハナクソ企業がハナクソ企業と合併しても、
大きいハナクソ企業になるだけです。


ですから、「自社株買い」のニュースに「ダボハゼ」のように食い付くのはとても危険です。

ではどうすりゃいいの??
 

はいはい、大丈夫です。 ヤフーファイナンスを見て PBRが一以下の企業の場合であれば
無条件で「自社株買い」により株主価値が増加します。
注、「株主価値増加」=「株価上昇」とスグに考えてはいけません。いずれ価値に気が付いた人が買いに入り株価上昇に
   つながる、と思って下さい。


それが何時なのか?  だって?  
 


そんな
未来の事を私に聞かれても知りません、
知っていたとしても
無料じゃ教えません。



注意 
株式の
本源的な価値を理解しないで株を買うと、以前に安く買ったヤツの



何処かの馬鹿が高くかってくれんかいの?



という思惑に引っかかり
「カモ」になるのです。
そして、
馬鹿な値段でも買うヤツは一生懸命に



もっと馬鹿なヤツに高く売りつけようとしているのです。

しかし、大抵は気が付いたら自分が
「最後の馬鹿」だったという事になり、
株は暴落するものです。そうすると、


割高で株を買った「最後の馬鹿」

「俺は長期投資家だもんね、最初から長期保有のつもりだったんだ。」


と負け惜しみを言いながら株式を
「塩漬け」にするのです。
(ディトレーダーとテクニシャンが長期投資家を馬鹿にする原因の一つ)


ことわっておきますが・・・・
「長期投資」「塩漬け」はまったく意味が違います。
長期間保有するという意味では一緒ですが、
株式の本源価値を理解しないで長期保有をするヤツは、




おめでたいね、ご苦労さん!!
  



と言われます。そして、こういうおめでたいヤツが原因で長期投資の評判が落ちるのです。


今日の一言 


ポーカーを始めて、30分以内に誰が「カモ」なのかが分らない場合は、自分が「カモ」なのです。

                              ウォーレン・バフェット

CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月14日 インフレ対策

インフレ対策 2003年11月14日


バフェットの銘柄選択術シリーズ

基準7 インフレを価格に転嫁できるか?


さて、インフレとはなんでしょうか? まぁ、厳密な定義を述べると「専門用語の羅列」
となり、このサイトの主義に反するので簡単な説明をします。
まず、どうしたらインフレになるのか?  
国家の財政などが悪化して、政府がそれを補う為にお札を印刷して市中にばら撒き、その結果
として貨幣の価値が今よりも低下するとインフレが起きる。

(実際に政府が国債を発行して市中に流通させた国債を、中央銀行が国債を買い取り貨幣の流通をコントロールしていますが、
説明が長くなるの省略してます。)


そして世の中に出回っている商品に対して、
貨幣が多い状況を
インフレと言います。


これでも、分らない人の為に、例え話をします。

もし、
「ベンツ」日本に一台しか売ってないと仮定して、

ベンツを欲しがる人が沢山いたらどうなりますかね? 

今、ベンツを買うと1000万くらいですかね? まぁ、1000万とします。 

でもね、これが一台しかなければ?  多分、
何億円という値段がつくでしょうね、、

モノの値段とは、需要(欲しがるヤツ)と供給(売りたいヤツ)の
関係
(売りたいヤツと欲しがるヤツの思惑)で変化するのです。


ですからベンツを欲しがるヤツが100人いて(需要)、あなたが売りたいヤツだとします。(供給) 
そうしたら、どうしますか? 
なるべく高く売りたいのが人情ですよね?  

だから、

昨日の日記
「強欲 次郎さん」のように「日本に一台しかないベンツ」



本当は売りたくねぇけど、
2億円出すなら特別に売ったる!!



となり、買い手がいれば、
ベンツの値段が1000万から2億円に上がってしまうのです。
 
これを
「需要と供給の関係」と言います。
これは資本主義社会の基本ですから、憶えましょうね。

では、「全ての商品」がこの状況になったらどうでしょうか?
「八百屋の大根」
から「高級車」まで全てです。
当然
すべての商品が値上がりしますよね。 

ただ、「八百屋の大根」が日本に一本しかないという状況になるという事はありえませんので、
下記のように説明すると分り易いと思います。


大日本帝国、一億二千万の国民全員が
10億円持っている状態。



これでは、
一億円持っていてもただの貧乏人となってしまいます。
そうなれば今では「100円で買える大根」も2000円くらいになるかもしれませんよね?
八百屋のオヤジからしてみれば、皆、10億円持っているのだから

「大根を2000円で売っても買い手がつくから、大丈夫」
となります。
やがて、隣の
「お肉屋さん」も「ブタ肉」の値上げをします。
そして「商店街の店主」すべてが値上げして、ドンドン、物価上昇が全国的に広がっていく。
このようにして、
世間に大量の貨幣が溢れ出ると物価は上昇してしまうのです。 
ちなみに、インフレの逆を
デフレと言います。

「世に出回る商品が少ない状況」を、専門家の人は「生産力の低下」とか
「供給力の悪化」
難しい言葉で表現します。
(「難しい言葉を羅列して、素人にスゲェと思われたい症候群」ですな) 

今、本屋に行くと

「ハイパーインフレが襲ってくる!」とか「2003年 国家破産」
といった過激な題名の本が飛ぶように売れてますよね?

さて、あれは本当なのか?  さぁ私には未来の事は分りません。

ただ、
世界一優秀で勤勉な「大和民族」が、ある日突然!

一億総 怠け者になるとも思えませんし。

国家破産、預金封鎖が起きたしたとしても
「大和民族が絶滅」する訳ではありません。


そして !!

「万世一系の天皇家」
が亡びるわけでもありません。


ただ、日本政府の発行している「福沢君」が「紙切れ」になるだけです。
だから、私にはどうでもいい話です。

それに
悩んだところで、どないもならん!!と思いますからね。



私は、あのような本を書いている
「自称経済通、専門家」(自己満足のオナニー野朗)
の言う事を信じて本を買い、印税でヤツラを儲けさせるくらいなら、
「日本の底力」を信頼して何もしない方がまだマシだと考えます。

私個人の考えとしては、本を書いてるヤツらが言ってるような「ハイパーインフレ」は起こらない
と思います。もし、起こるというのであれば、本の著者達は
具体的な未来像を説明するべ
きです。

戦前のドイツのハイパーインフレを例に出して不安を煽っていますが、ドイツのケースでは
ルール工業地帯をフランスに占領された為に生産力が壊滅状態となり。
ベルサイユ条約の賠償金を払らってに減少した国家予算を補う為にドイツ政府が紙幣を無秩序
に印刷して、市中にばら撒いた為に起こった現象です。
現在の日本では生産力が壊滅するような状況になく、巨額の賠償金支払い義務もありません。
よって、日本にハイパーインフレが起きるとはどうしても思えません。

そして、あの類の本の最後には必ず


「海外ファンドに投資しよう!」


と投資クラブの勧誘のハガキがあります。
何の事はない、馬鹿高い入会金、紹介料を取って海外のファンドを売っている
「海外投資会社の回し者」なのです。

まぁ、英語が全く駄目なヤツ、何でも自分で勉強する気のないヤツには有り難いサービスですな。

しかし!! 私としては 無知な民衆の不安を必要以上に煽り、

金儲けを企む不貞の輩に・・・・



正義の鉄槌を下したい!! 



よって、あのような本を書いている著者に対して、
「非公開質問状」を送り付けました。


内容は 下記のを参照









大袈裟に煽ってんじゃねぇぞ!

運用会社が客を紹介した謝礼に、
運用利益
の中から
バックマージンをよこすのを何で会員に隠してんだよ! 




世間様には黙っていてやるから・・・・








私も仲間にいれろ!!
 


自分ばっかり儲けんな! 羨ましいぞコラ! 

仲間に入れてくれないと
グレちゃうぞ! 



という内容であり、大変厳しい追及をしております。返事が届きましたら公開いたします。
( 質問状を出してないので、多分 返事は来ないと思う、、、)


さて、毎度のいい加減な説明と「話の脱線」が終わったところで、本の引用になります。。


 バフェットの銘柄選択術を持っていない方は、、しつこいと苦情メールが来たので止めます(涙)


引用開始(64ページ) 


消費者独占型企業
(いけてる企業)の場合には、
インフレに合わせて製品の値段を値上げをしても、
それに伴う
需要の減退(お客さんが減る事)を心配する必要はない。
インフレがどうなろうと、利益水準を維持することができるのだ。
 コカ・コーラもハーシーのチョコレートバーも、バドワイザーも、マルボロも、
顧客を失うことなくインフレ分だけを価格を引き上げてきたのだ。

そして、

最も重要な事は、長期的にはそれがむしろ収益性の一層の上昇
をもたらし、企業価値もそれだけ高まり続けてきたのである。


引用終了


ようするに、
いけてる企業の人気製品は多少高くても買うヤツはいくらでもいるという事で
すな。例えばタバコがいい例です。タバコが値上げとなると、ニュース番組の街頭インタビューで


ふざけんな!! ただでさえ高い税金が
かけられているのに!! 値上げ反対!!



と絶叫して怒り狂っている
喫煙者をよく見かけますが、値上げした後にタバコを止めたのか? 
というと、相変わらず 
プカプカ やっているわけですな。
これと同様に、
ビックマックが1000円になっても私は食べるし
吉野家の牛丼
が1000円でも私は食べる。

ですから、
いけてる商品を扱っているいけてる企業は強いのですね。


では
、インフレに強い企業を判別するにはどうしたらいいのでしょうか?

実は私は気にした事がないんです  私のような運用資産
秘密億ドル以下
微生物個人投資家
マクロ経済を気にしたってしょうがないもん! 


よって、この基準は私はあまり気にしてません。


でも心配しないでください。

株式は短期ではインフレに負けますが、
長期ではインフレに勝ちます。

そして、
生活が困窮するくらいの悪性インフレが起きたとしても
せいぜい長くても2年で終わります。
(昔ドイツで起きた、凄まじい「ハイパーインフレ」のようなヤツの事)


トルコやブラジルはインフレが長いぞ! だって??  

アハハハハ  ここは
大日本帝国です!!
中東や南米の小国と一緒にされても困りまんな。



ですから、どうしても
「インフレ」を心配される被害妄想の方は二年間を生き延びるだけ
の「外貨と金塊」を持つ事ですね。 
一ヶ月の生活費が30万かかる人は、金塊を5キロも持っておけば十分です。
金塊5キロを買えないヤツはどうすんだ? そのような方は、
「バフェットの銘柄選択」を
熟読して、インフレに強い企業の選別方法をマスターして下さい。
でも極端なインフレの場合には短期間では株価はインフレに負けます。これは歴史が証明して
います。

しかし、これじゃ無責任なので、ヒントを一つ

「外貨保有」=「外国株保有」 後は自分で考えてね。


今日の一言


結局、何も起こらなかった事の為に
我々はどれ程、恐怖し思い悩んだ事だろう、、、


誰の言葉か忘れたけど、いい言葉だね。

 文章にインパクトをつける為に「大日本帝国」と表現しました。私は決して国粋主義者ではありませんし、
  「大日本帝国の復活」などを企んではいませんので誤解されませんように。


CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑
2003年11月16日 株価上昇

株価上昇 2003年11月16日

バフェットの銘柄選択術シリーズ


基準8 内部留保利益の再投資による利益が、株価上昇につながっているか? 


私が思うにこれは基準6をクリアした企業の「株価が上昇しているか?」を調べる事に
よって、内部留保利益の再投資の有効度を確認する作業と考えればよいと思います。

再投資が株価上昇につながっているという事は、

再投資が上手くいっている=>企業の儲けが増える=>市場に評価される=>株価が上がる

という事になりますからね。しかし、どんな優秀な企業でも市場で人気がなければ

「見捨てられて株価が長期間低迷」

してしまう場合がありますので御注意を! 

(いじめられっ子の「よっちゃん株」の状態と憶えましょう。人気については「野球カード」の話を思い出して下さい。)


「本源的価値」に株価が追いつくのに時間がかかる場合には、パフォーマンスが低下しま
す。そのような可能性を少なくする補完的な確認作業だと思います。

ただ、株価の推移だけで銘柄を選んではいけません

長期投資では「株価の推移」を見るよりも「本源価値」を見るほうが大切です。
この基準8は基準6と重複する事が多いです。よって基準8の説明はここまで。



さて、1から8までの基準をクリアする企業を見つけた場合の注意です。
(まぁ見つからないと思うけどね、見つけた方はメール下さい)

バフェット様は
「消費者独占型企業」(いけてる企業)であっても、


「企業の
価値収益力に対して株価が安くなければ買ってはならない」


と口が酸っぱくなるほど
何度も警告しておられます。流石はグレアム様の一番弟子と言うだ
けあって、


「割安」には「銀バエ」のようにうるさいようです。


では、何故「企業価値に対して株価が安くなければ買ってはいけない」のでしょうか?

例えば、あなたが
未来を予知する超能力があり5年後に、株価が必ず10000円になる
大変優秀な企業の株を二つ知っていたとします。

一方が「ムネ商事」もう一方が「マーキー商事」としましょう。
そして、「ムネ商事」の現在の株価は5000円、一方の「マーキー商事」の株価は1000円だとしま
す。そして、この二つの企業の経営者は両方とも天才経営者で両社の株式本源価値
は同等だとします。(二つの企業の実力は同格だという意味)。

さて、あなたはドチラか一方の株を選んで買わなければいけません!  どちらを選びますか?
 
もちろん「マーキー商事」ですよね?
 

今1000円の株価が5年後に10000円になるのであれば 

10000ー1000で
9000円儲けられますからね。


「ムネ商事」を選んだ場合には
5000円しか儲かりません。

これを利回りとして計算する場合の計算式は

(五年後の株価/現在の株価)^(1/保有年数)-1 となります。


(初心者の方へ 数式なんてモノは実際に株を購入してゼニがかかればイヤでも憶えます。
ですから、今、無理に憶える必要はありません。気楽に行きましょう
読み飛ばして構いません。)

では「ムネ商事」の場合には

(10000/5000)^(1/5)-1=0.14 となり年利回りは14%となります。

では「マーキー商事」の場合には

(10000/1000)^(1/5)-1=0.58 となり年利回りはなんと58%にもなります。

バフェット様は株式を「擬似債券」(株は借金の証文ではないが、
借金の証文と考える事)と考えますので当然、高い利息を払ってくれる「マーキー商事」の株を買
うのです。


注意 上記の例え話に登場した「ムネ商事」「マーキー商事」は架空の会社であります。「ポルシェへの道」のムネ様と
「makkyのいちからはじめる株式投資」のmakky様とは一切関係がございません。
そして、例え話の利回りが「マーキー商事」の方が優れているのは、偶然であり管理人の
「贔屓」では決してありません。


うーん、分ったかな?? 数字と計算式の羅列はこのサイトの主義に反するのですが、
これ以上に分り易い説明は表現力の乏しい私には無理です。

でも今、スグに理解しようとしなくて大丈夫です。

人間は「自分のゼニがかかれば何でも一生懸命になる」ものです。


例えば、
「スケベオヤジ」が飲み屋で口説いているネェちゃんに、
しつこく執着して嫌われている場面を想像して下さい。





オマエにいくら「ゼニ」を貢いだと思ってんだ!!
そろそろ落ちてもイイだろ!! 元を取らせろ!!

                                (絶対に私の実話ではありません)





と叫んでいる状況です。 
ゼニがかかっているから、、真剣に必死未練がましくするのです。
まぁ、その気持ちは理解できるけど、男は引き際が肝心ですからね。

これを株に例えれば、株を実際に買った人は真剣に必死に株の事を勉強するのです。

損したくないからね。


本当は買う前に勉強しないといけないんだけどね。



今日の一言


グレアムの著書に書かれている重要な事
は必ず憶えて下さい。でも数式に時々出てくる 
「ベータ」とか「シグマ」というヤツは無視してかまいません。
                       
                            ウォーレン・バフェット


バフェット様は 簡単な事を難しく考えるな! と言ってるんですね。


CMBトレード塾入会案内 本日も清き一票をば!!   このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加 Buzzurlにブックマーク お便り、いちゃもんはコチラです。 このページのトップへ↑

御意見、感想、いちゃもんはこちらです。

笑える投資ブログ CMB研究所 投資コラム トップ このページのトップへ↑